家には中型大から大型に分類されるラグドールが二匹おり、子猫の頃から猫壱さんのこの脚付きフードボウルLを使っています。
既に5個持っており、猫二匹のため食事は2個のフードボウルで用意(定時給餌法ではなく自由採食法を採用しているので、成猫になった今はカリカリ中心で1日中置きっぱなしにしています。)
この2個を1日交替で次の2個に替えるのですが、全体で5個だとローテーションが若干ややこしいので1個追加購入しました。
《良いと思われる点》
・匂いや金属アレルギーが無く、猫のフードボウルとして最も適していると言われている陶器製。
・高さがあるため猫が頭をあまり下げる事なく高い位置で食事が出来る。
・ボウル部分に深さがあり食べこぼしが少ない。
・(製品個々で若干異なりますが)重さが大体450g以上あり安定感がある。
《こうなると良いと思われる点》
・成猫のラグドールの場合、床からボウルの底までの高さがあと2センチから3センチあると良いです。
(私の家では、フードボウルの直径約11センチに丁度良い大きさの植木鉢の下に敷く皿を100円ぐらいで
量販店で購入し、床に逆さまにフードボウルの下に置き、高さを2センチアップしています。)
・フードボウルの脚に付けている滑り止めのシリコンは無くても良いと思います。
(今回購入分ではなく以前購入した中に、シリコンが直ぐに脚から取れてしまうものがありました。
また、フードボウルを洗った時にシリコンを被せている箇所の乾きが悪く不衛生に感じました。
上述したように、フードボウルL自体に450g以上の重さがありますので、シリコンが無くても安定
しています(私の家ではシリコンは外して使用しています)。
猫二匹が追っかけっこをしてぶつかり、たまにフードボウルを倒しますが、走っている猫が
ぶつかればシリコンが付いていようがいまいが倒れると思います。)
以上です。