よくよく調べるとアメリカのUTQG評価ではトレッドウェア(=ライフ)360とかなり摩耗が早い割に、トラクションはB評価と低く、減りが早いがグリップも低いと評価されている。欧州ラベリングでもウェットグリップはD評価となっており、C評価を受けているハイフライHF201やミネルバ209よりウェットはグリップしないことになる…
ほぼ同価格帯でLS388があり、そちらはUTQGのトレッドウェア500で、トラクションA評価、欧州ラベリングでもウェットグリップB評価を受けていることを考えるとこちらのかなり劣勢に見えてしまう…
性能評点イメージよりもよりもイマイチだったので、とりあえずしばらく使って実際の様子を見てみます。