4合の白米を5回、IHなので火加減、水量、浸す時間も変えていろいろ試しましたが、いずれも錘はほぼ動かないまま焦げ臭くなり慌てて火から下しました。炊きあがったご飯は鍋の真ん中は餅のようになり、周りは硬め、底は焦げ付き…。アサヒ軽金属さんの初期の圧力鍋(大きいサイズ)を問題なく20年近く使っていたので今回は何故かなぁ…と思っています。これまでは扱いが単純で速くて美味しかったので。ちなみに今朝は中火で試しましたが錘は動かず焦げました。どうしたものか…。
4/18 追記です。
レビュー後、すぐに状況を尋ねる連絡があり、蓋のパッキンの代替品を送ってくれました。
取り替えて1回目は500円玉大の水たまりが鍋横にあり、やはり少し焦げましたが、
お米を5合にして強火(我が家のは8~12の5段階設定ですがこれの9)にして、錘はさほど揺れないとのことでしたので、
1.ピンが上がり蒸気が出たら、錘の揺れは無視して1分そのまま
2.IHですが火から降ろさず、5分程度そのまま
3.火から降ろす
これで我が家好みのやや硬めのごはんが焦げ付かず数回できました。
お忙しい中、すばやく相談に乗ってくださりありがとうございました。
あと…以前使っていた旧式に比べ、錘の揺れが全くといっていいほどない、
煮物の火の通りにムラがなく早い、と感じています。